2014年の3月末、私はそれまで勤めていた会社を辞めて、晴れてフリーの身になりました。今から3年も前の話ですね。
なぜ安定したサラリーマンという道を捨ててフリーになったのか?
今回はその理由を書いていきたいと思います。
私が勤めていた会社を辞めた理由
同じ環境に飽きたから
毎日同じ通勤路、同じ職場、同じ同僚、同じ仕事……。例え部署が変わっても、異動や転勤で同僚の顔ぶれが変わっても、結局やっていることはほとんど変わりません
毎日同じ景色を見続けていると、刺激がなく、飽き飽きしてきてしまいます。
そして考えました……「このまま同じ職場で、30代、40代、50代と働き続けていけるか?」 答えは「NO」でした。
新しい出会いと可能性を求めて
その頃私は、頼まれた合コン幹事がの仕事が発展して、婚活パーティーの主催などをするようになっていました。「イベントオーガナイザー」などと呼ばれる仕事です。
イベントを主催したり参加したりしていると、様々な人に出会います。
自分で起業して会社を持っている人、珍しいアルバイトで生計を立てている人、士業の人、フリーランサーなどなど……。
システムエンジニアとして、毎日会社に通勤しているだけでは絶対に出会えないような業界や分野の人と出会ってみて、自分の視野の狭さに気付かされるとともに、「自分もやろうと思えば、会社に依存せずに生きていけるのではないか」と思うようになりました。
やりたいことだけやっていたい
人には必ず「好きなこと」や「やりたいこと」があります。
やりたいことを我慢して我慢して、そのまま65歳の定年になって……
その後はじめて「やりたいこと」に手を付けるのですか?
人生が80年あるとして、人生の3分の2を「やりたくないこと」に費やして、人生最後の3分の1を「やりたいこと」に当てますか?
でも、ある日突然、もしかしたら明日にでも、事故で死んでしまうかもしれないんですよ?
そうしたら「やりたくないこと」だけやっていた人生のままで終わってしまいます。
老後にやりたいことをやろうと思っても、体力が無くて何もできないかもしれません。
やりたいことは「今」やるべきなのです。
2011年の3.11東日本大震災を経験して、特にそのことを強く感じました。
だから私は「やりたいことだけやる」人生に変えていこうと思ったのです。
今はまだ道半ばで、一日の全てを「やりたいこと」に費やせている訳ではありません。
でも私の「やりたいこと」が「私のやるべきこと」になると信じて、今はここにエネルギーを集中していくつもりです。
現在の暮らし
この記事を書いている今(2017/2月現在)、私はオーストラリアのブリスベンという都市にいます!
62階建てタワーマンションの52階という、ちょーー見晴らしの良い部屋で、気の良いルームメイト達と英語で会話しながら、このブログを書いています(^-^)
会社を辞めた時、こんな素敵な現実は想像していませんでした。
否、
「オーストラリアに行ってみたいな」とか
「海外に住んでみたいな」とか
「見晴らしの良い高層マンションに住みたいな」とか
そんなことは漠然と考えてはいました。
でも、わずか2~3年のうちにそれが実現するなんて思ってもみませんでした。
今、やりたいことがあるけど踏み出せない人に伝えたい。
現実は、想像よりも素敵な形で実現します。
「それをやろう」と決めるだけでいいんです。
立ち止まっているなんて、もったいない!
踏み出すのは「いつだって今」ですよ!
これから
上にも書いたように、今後の方針は「やりたいこと」にどんどんとチャレンジしていこうと思っています。このサイトを作ったのもその一つです。
カテゴリの統廃合を経て、現在は
「レビュー・エンタメ(映画・アニメ・漫画・書籍)」
「海外・留学・ワーホリ」
「脱サラ・転職」
「日記・ニュース」
「IT・ライフハック」
というカテゴリ分けでやっています。
ジャンルが多岐にわたっていますが、
もしかしたら、どこかに2つか3つ、私と共通の興味をもってくれている方がいるかもしれない、と思ったからです。
私の持っている知識が、どこかの誰かのお役に立てることを願って、このサイトの更新を頑張りますので、見守っていただければ幸いです。
それでは♪(‘ω’)