タイトルの通り、何回目かの申請でやっとAmazonアソシエイトのサイト審査に合格しました♪
このブログでは映画やアニメ、ゲームや漫画のレビューなんかを多く載せていこうと思っているので、その作品を直接リンクで紹介できるようになったのは助かります
今回は、
以前の申請でなぜ落ちたのか?
逆に審査に通った時にはどんな条件だったのか?
をここに書いてみますね。(ご参考までに……)
目次
そもそも「Amazonアソシエイト」とは?
Amazonアソシエイト・プログラムとは、Amazonの商品をリンクや画像付きで紹介できるものです。
登録はこちらからすることができます。
。。↓
【Amazonアソシエイト・プログラム】
Amazonをよく利用する方、その商品を他の人にもオススメしたい方、ブログで収益をあげたい方は登録してみると良いのではないでしょうか
※ちなみに、ここ→【A8.net】
自分でAmazonアソシエイトに参加しなくても
Amazonの商品紹介リンクと提携することができます。
ただ、私の場合は提携の申請をしても
ずっと「申請中」のままで提携に至らなかったので、
自分でAmazonアソシエイト・プログラムに参加してみることにしました。
一度目の申請→不合格:サイトが新しいor記事が少なすぎて審査に落ちた
一度目に申請した時には、以下のようなメールが届いて
審査が不合格となりました。
当プログラムでは、お申込みいただいたWebサイトが下記の項目に当てはまる場合には、ご参加をお断りさせていただいております。
=====================================
1. Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合2. お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合
3. Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合
4. お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合
5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合
*SNSでこれらを含むユーザー名を名乗ることもお断りしております6. 知的財産権を侵害している場合
7. 露骨な性描写がある場合
8. 未成年の方のお申し込みその他、プログラム参加申請をお断りする例は、以下よりご覧ください。
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/help/t21
一度目の申請では、まだ
サイト作成から3日~5日ほど、
記事数も5記事ほどだったので
「1. Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合」
に当てはまったのだと思います。
不合格理由についてネットで調べてみたところ、
「サイト開設から3ヶ月くらい経ってから申請した方が良い」
「記事数は最低でも10記事ほど必要(また、1記事あたりもある程度の文量⁼1000文字以上?が必要)」
「Amazonで購入履歴のあるアカウントで申請した方が通り易い」
「AmazonPrime会員だと有利?」
「他社の広告はあまり載せない方が良い」
「画像等の無断使用・著作権侵害ももちろんNG」
などという噂がありました。
……という訳で、
「とりあえず、まだ記事数が足りないのだろう」と考え、
「最低でも1ヶ月後、10記事以上になったらまた申請しよう~
二度目の申請→不合格:既に別アカウントを持っていた
それから時は立ち……
(その間ブログのことは忘れて放置していました)
数ヶ月以上経ってからブログに復活し、記事数も増えたので
再度Amazonアソシエイトに申請してみました。
すると、今度は1回目とは別の文言で不合格の通知が届きました。
確認したところ、参加者様は既にアソシエイト・プログラムアカウントをお持ちです。
複数のアソシエイト・プログラムアカウントを作成することはお断りしております。すでにアカウントをお持ちの場合は、新規申し込みではなく、既存アカウントへのURLの追加申請を行ってくださいますようお願いいたします。
URLの追加手順は以下の通りです。https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact
上記フォームより事前にAmazon.co.jpにURLを連絡
↓
Amazon.co.jpで審査結果を返信
↓
承認された場合のみリンクの使用ならびに参加者様ご自身でWebサイト情報の確認より追加・変更また、別のIDが必要な場合も、新規申し込みではなく、下記より、既存アカウントに対し新たな子ID(トラッキングID)を作成いただきますようお願いいたします。https://affiliate.amazon.co.jp/home/account/tag/manage
なんと、私は過去に作ったAmazonアソシエイト・プログラムのアカウントを持っていた……!
Amazonからのメールには
「複数のアソシエイト・プログラムアカウントは作成できない」
「既存アカウントへのURLの追加申請をしろ」
と書いてあるので、
アカウントの新規申請ではなく、このブログのURLだけ追加すればいいようです。
(逆に言うと、このアカウントに関するメールが来たということは
サイト自体は審査に通ったのではないか?と考えました)
なーんだ、と思い、さっそくログインしようとしたところ……
「ご利用のEメールアドレス/モバイル番号とパスワードはAmazonアソシエイトのアカウントと紐付いていません」
というエラーメッセージが出てログインできない!
「別のメールアドレスで登録しているのか?」と思っていくつか試してみましたが、
どれもログインに失敗してしまい見当がつかず……
困ってAmazonに問い合わせてみることにしました。
Amazonアソシエイトにログインできない旨を、Amazonに問い合わせ
Amazonの問い合わせフォーム
↑
ここから
件名を「アソシエイト・プログラム参加前のご質問」と選んで、
以下のように質問してみました。
問い合わせ内容:
Amazonアソシエイト・プログラムに申し込んだところ、「既にアソシエイト・プログラムアカウントを持っているため、承認できない」というメールをいただきましたが、
ログインしようとすると「ご利用のEメールアドレス/モバイル番号とパスワードはAmazonアソシエイトのアカウントと紐付いていません」と出てしまいます。当Eメールアドレス「xxxx@gmail.com」ではログインできないのですが、どうすればよろしいでしょうか?
すると、その日中にAmazonからメールで回答がありました。
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
ご連絡のEメールアドレスでは当プログラムにご参加されておりませんでした。そのため、他のEメールアドレスにてご参加されていないかをご確認ください。
また、誠に恐れ入りますが、セキュリティ上、該当のアカウントの登録メールアドレスではないメールアドレス宛てに、アソシエイト・プログラムアカウントの登録情報をお知らせすることはできません。
過去に作成されたアソシエイト・プログラムアカウントについて、登録情報をお忘れの場合でログインすることができない場合は、再度「無料アカウントを作成する」よりお申し込みいただき、下記の点を新規申請時のサイト説明箇所に記載をお願いいたします。
=============================
すでにアソシエイト・プログラムアカウントを作成しているが、ログインが不可能なため再申し込み。X/XXにカスタマーサービス確認済み。
=============================ただし、アソシエイト・プログラムへの参加にあたりましてはサイト内容を審査しておりますため、サイト内容が審査基準に合致しない場合は参加の承認は致しかねます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
また、審査結果のメールでもご案内の通り、当プログラムでは複数のAmazonアソシエイト・プログラムアカウントを作成することはお断りしておりますので、今後は作成されたアカウントの登録情報をお忘れにならないよう、十分ご注意いただきますようお願いいたします。
「どのEメールアドレスで登録されているかは、お答えできない」
という回答が来ましたが
(まぁセキュリティの観点上、この回答は当たり前ですよね)
やはり別のメールアドレスで過去に登録したのは間違いないようです。
さらに思い出せる限りいくつかのメールアドレスでログインを試してみて、
ついに今は使っていない古いメールアドレスで、過去にAmazonのアカウントを作っていたことを思い出しました!
実は私、仕事用と個人用で分けようと思って、Amazonのアカウントを二つ持っていたのですね……
具体的に言うと、
1.旧アカウント(hotmailのアドレスで登録)、個人用なので無料のAmazonアカウント。購入履歴あり。最近は使っていない。
→実は数年以上前、既にAmazonアソシエイト・プログラムに参加していた。2.新アカウント(Gmailのアドレスで登録)、仕事用に作り、AmazonPrimeに登録した。最近の購入履歴あり。(NintendoSwitchとゼルダを買いました)
→今回、「既にアカウントを持っているので申請を受け付けられない」と言われたアカウント。
この二つのアカウントがあり、
今回は「2.」の新アカウントの方で申請をしていました。
本来は、「1.」の旧アカウントを利用して、サイトURLだけ追加するのが正しい方法です。
しかし私は「2.」の新アカウントでAmazonPrimeに参加しており、
せっかくなので今後の買い物は2.の新アカウントに一本化したい……という思惑がありました。
そこで、Amazonからのメールに従い、
「ログインが不可能なため再申し込み」という文言を書いて、
ダメ元で「2.」の新アカウントの方を再申請してみることにしました!
その結果……
ついにAmazonアソシエイトに承認された!
再申請から1日後……ついに
Amazon.com Associates プログラム-アプリケーションが
承認されました
というメールがAmazonから届きました!
これで晴れてAmazonの商品リンクを利用することができます!!
まとめ:Amazonアソシエイト審査通過時の条件
結局、このサイトがAmazonアソシエイトの審査に合格した時の状態は
どんなものだったのか?というのを最後に書いてみます。
Amazonアソシエイト審査に合格した時の状態
・サイト開設からの期間:5ヶ月
・記事数:20記事
・Amazonで購入履歴のあるアカウントで申請した:YES
・AmazonPrime会員のアカウントで申請した:YES・他社広告掲載の有無:
GoogleAdsenseとA8.netの広告を、サイドバーに2つ、各記事下に1つほど入れていましたが、それは特に問題なかったようです。(念のためAmazonの審査に通るまでは広告を控えめにしておきましたが) ・画像等の無断使用・著作権侵害:
画像は特に載せていなかったので、問題はなかったと思います。テキストリンクも、WikiやAmazonビデオの該当アニメ紹介に飛ばすくらい。・Amazonに申請したURL:
サイトTOPのURLと、映画やアニメの紹介をしている記事の直URLを2つほど載せて申請しました。(ここでちゃんとAmazonビデオに飛ばして紹介していたのが良かったのかも?)
……と、こんな感じです。
これが正解という訳ではないと思いますが、
「Amazon審査に落ちたんだけど、なんで?!」という方の参考に少しでもなれば幸いです
※これは完全に個人の推察ですが、
やはり「Amazon Primeに登録しているアカウント」の方が
無料のアカウントよりも多少優先されるのでは……?
と思ったりしました。
今回は、後から追加申請した方がアカウントがPrime会員だったので、通りやすかったのかも? とか。(あくまで個人の憶測です)
もし、少しでもサイト審査通過の可能性を高めたいのであれば
Amazon Primeに登録することをオススメします(‘ω’)
ついでに、Amazon Prime会員なら
AmazonPrimeビデオで映画やアニメも無料で観られるし、
ゲームや書籍を買う時の送料も無料になるので
登録して損はないですよ♪(^o^)/
登録はこちらから!
。。↓
【Amazon Primeに無料で登録する】
参考になりましたら、ぜひ「いいね」やシェアをお願いします♪(^-^)
それでは♪(‘ω’)