以前、↓こちらの記事で「インターネット回線をBIGLOBEのWiMAX2+にする!」と書いたことがあります。
そしてオーストラリアのワーホリから日本に帰国してきた4月。
さっそくauからBIGLOBE SIMに乗り換えたので、レポートします!(‘ω’)/
目次
BIGLOBE SIMとWiMAX2+に乗り換えてどうなった?
日本に帰って来てからすぐ、
こちらのキャンペーン↓を使って、宣言通りさっそくBILGOBE SIMとWiMAX2+に申込みました!
月額料金割引&キャッシュバックで、60,770円分もお得!
これは申し込まなきゃ損!!
↓ ↓ ↓
BIGLOBE SIMの4G/LTE(3ギガプラン)の利用料金は、たったの1600円/月!
つまり、携帯電話代が1,600円しかかからないということです!
(2017/10追記:BIGLOBE MOBILEに進化してから、さらにお安くなり、月額600~700円くらいで使えるみたいですね!)
auの時には携帯代金だけで毎月6,000円以上かかっていたので、格安SIMに変えただけでかなりの節約です。
SIMと同時に申し込んだWiMAX 2+のモバイルルータもすぐに届きました♪
モバイルルータWX03は、クレードルに差すと有線LANのネット回線をWiFiで飛ばす無線LANハブとしても利用できます。
私も実家ではWX03をクレードルに差して無線LANハブとして使っていました。
引越ししたら、WiMAX2+が使えなくなった!
ところが……
問題は8月の引越し後に起きました。
新しく引越しした先で、WiMAX2+の電波が全然届かない!
窓際やベランダに出てルータを外にかざしてみるも、電波アンテナが一瞬1~2本立つのみ……
WiMAX2+のモバイルルータが、実質全く役に立たなくなってしまいました
引越し前の内覧の時に、電波状況まで確認しておけば良かったのですが、
例えWiMAX2+が繋がらなくても部屋の方を優先して決めていたと思うので
こればかりはどうしようもありません……
泣く泣く、BIGLOBEに連絡して「BIGLOBE WIMAX 2+を解約し、固定回線のビッグローブ光に申し込む」ことにしました。
WiMAX2+の解約時には違約金がかかる
2年縛りのあるWiMAX 2+で、契約してからたったの4ヶ月で解約することになってしまったので、違約金がかかりました。
同じBIGLOBE内でモバイルWiFiから固定回線に乗り換えるんだし、都心近くなのにWiMAXの電波が拾えないことが原因なんだし、もうちょっと割引とかしてくれないの……と思いましたが、
もともと契約書に書いてあることで納得して契約したので、仕方がありません。
まぁ、「キャンペーンで割り引かれるはずだったものが無くなって、±0になった」くらいに考えておくことにします。
新しく引っ越したうちのマンションには光回線が通っているようだったので、NTTやプロバイダに連絡すれば光回線のインターネットが使えるようになります。
プロバイダにはいくつか種類があって選ぶことができますが、
「BIGLOBE光」の場合、NTTの回線とBIGLOBEのプロバイダの両方をBIGLOBEが一括管理しているので、
「NTTとプロバイダの両方にそれぞれ連絡する必要がなく、問い合わせが一度で済む」というメリットがあります。
BIGLOBEは数あるプロバイダの中でも安い方だし、
元々契約していたBIGLOBEでそのまま契約した方が面倒も少ないだろうということで、選びました☆
今ならビッグローブ光のキャンペーンがある!
ビッグローブ光では、現在キャンペーンをやっていまして、
「5万円以上の高額キャッシュバック」または「工事費無料+2万円のキャッシュバック」が受けられます。
私にももちろんこのキャンペーンが適用されて、お得に乗り換えることができました☆\(^o^)/
申込みから2週間後、NTTの方が回線開通工事に来てくれて(10分ほどで済みました)
無事、新居に超高速な光回線が開通!
室内にWiFiを飛ばせる機器もBIGLOBEから貸与されるので、そのまま家の中ではPCやスマホがWiFi使い放題!
これで3,980円(税込み4,080円)/月だから安いものです。
BIGLOBE SIMと合わせても月額5,680円くらいなので、以前の通信費1万円超えよりもだいぶお得です。
※特に、いまauスマホをお使いの場合は、ビッグローブ光がさらにお得になるプランもあります♪
気付かないうちに意外と高額になってしまっているのが、インターネットや携帯電話代といった「通信費」。
この機会にぜひ、乗り換えや見直しを検討してみてはいかがでしょうか
コメント
[…] 関連記事:BIGLOBEのWiMAX2+を解約して、ビッグローブ光に乗り換えた話 […]