こんにちは、Rain@風の吹くまま です。
「オーストラリアのワーキングホリデーでお金を貯められる」って聞いたことがありますか?
オーストラリアは日本よりも物価が高いです。
しかし時給も良いので、その気になれば貯金を貯めることは可能です。
実際にブリスベンのレストランで働いている私が、実際のお金事情を公開しようと思います。
ブリスベンでの収入(=バイト代)
今働いているレストランは、最初の時給がAU$12から始まりました。
4か月間働いた今は、時給が上がって$17になっています。
いまは私がバイト時間を少しセーブしているので、週に25時間ほど働いたとして 25H×$17=$425/週。
1ヶ月だと100時間の労働で$1700(日本円で14万4,500円くらい)ですね。
週25時間というのは、一日4時間強×6日間くらいの働き方だからです。
私はいま語学学校にも通っていないので、空いた時間はのんびりネットでアニメを観たり、このブログを書いたりと、自由に過ごしています。(‘ω’)
もっとお金を貯めたい人は、もちろんもっとたくさんシフトに入ったり、別のバイトと掛け持ちして稼ぐこともできます!
ちなみに、ルームメイトや友達は「もっと時給の良い仕事あるよ!」と別のバイトを勧めてきます。
ルームメイトが働いていたミートファクトリー(食肉加工場)では、時給$24くらいもらえていたそうです。
週休2日制で残業もないし、収入が安定しているのでガッツリ働きたい人にはオススメですね!
(ただし、ミートファクトリーは競争倍率も高く、長期で働ける人を探しているので、ビザの残り期間が6ヶ月以上あることが望ましいです)
ブリスベンでの支出
さて、「バイト代で月に14万4,500円くらい」と聞くと「少ないんじゃない……?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、私はこれで意外と貯金もできています。そんな私の支出を公開してみますね。
一週間の支出:
- オレンジジュース 2L $2×2本
- Colesの食パン ¢85×2本
- バナナ 1kg $3.5
- その他お菓子など食料品 $10~20
- 家賃 $160/週
- 合計 : $180~200/週くらい
月々の支払い
- 携帯代 $30(プリペイドで3ヶ月分支払い済み)
- 化粧品やシャンプー・リンスなど $20くらい
- 服など $20~30くらい?
- 合計 : $800~1,000/月くらい
こんな感じです。う~ん、少なすぎて参考にならないかもしれませんね、すみません(汗)
レストランで働くことのメリットとして、「まかないをもらえる」というのがあります。私の職場でも、ランチタイムとディナータイムにそれぞれまかないを出してくれるので、食費がほとんどかかりません! 以前の回転寿司レストランでも、まかないに寿司をもらっていました。
差し引き収支
結局、差し引きではどれくらいになっているかというと……
毎週$150(1.2万円)くらいずつ貯まっている!!
というのが実際のところです。
だいたい2週間で$300、1ヶ月で$600(月5万円)くらいは貯められているでしょうか。
(上の計算でも、収入$1,700-支出$1,000=$700の貯金が毎月できる計算になりますもんね!)
一日4時間×5日間、のんびりバイトしているだけで月5万円ずつ貯金できる生活ができているんです。
もちろん、バイトの量を二倍にすれば月10万貯めることも可能です!
ファクトリーやファームジョブといった、もっと給料の高い仕事をすれば、さらに多額の貯金を貯めることができる、というのもおわかりいただけるでしょうか。
まとめ
「オーストラリアは日本より物価が高いから、不安……」と思っているみなさん、実際に来てみれば意外と快適に生活できますよ!
何よりもまず、日本よりも働き方がのんびりしているので、ストレスが少ないです。
さらに言うと、オーストラリアに来る前にフィリピンのセブ島で語学留学することをオススメします。英語ができない人がいきなりオーストラリアに来ても、仕事を探すのが難しいからです。
セブ島に3ヶ月、オーストラリアに9ヶ月滞在するだけでも、英語力をUPしつつ貯金を貯めることもできます。
語学留学やワーホリに二の足を踏んでいる方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
このブログでも、引き続きワーホリ・留学情報に役立つ情報を発信していきます。
それでは♪(‘ω’)